2022-01-01から1年間の記事一覧

ものわかりのいい憲法学の教授(朝日新聞9月21日)

大まかに言って憲法の先生というのは、およそ税金を使うことには法律の根拠が必要というのかと思っていた。しかし、9月21日の朝日新聞の南野森九州大学教授はちょっとちがうようだ。 (耕論)国葬が生む分断 森暢平さん、松田小牧さん、南野森さん:朝日新聞…

エリザベス女王の葬儀を拝見して

昨日は日本でもエリザベス女王の葬儀が生中継された。 英連邦でもない国であるが、関心は高かったのだろう。 わたしも拝見した。 拝見という言葉を使いたくなるくらい、見事な葬儀だったと思う。 まず、前半は完全に礼拝の形であった。日本ではキリスト教の…

小原克博同志社大学教授(朝日新聞2022年9月18日)

(Sunday Wide)「政教分離」の原則 政治と宗教、あいまいな線引き:朝日新聞デジタル こんな記事がでてた。朝日の記者がインタビューしてまとめたようなのでどこまでが小原氏の本当の意図かわからないところもあるが、なんともよくわからない記事…

なんで日本のプロ野球は日本人を強調するんだろう

村上選手が55号のホームランをうって大騒ぎだ。しかし日本のプロ野球の記録は60本だそうだ。勘違いしてました。それにしてもなんで日本人記録というのは別なんだろう。例えばオコエ選手のようなひとが55本うってもそれはいまのような盛り上がりはない…

朝日新聞中北氏のインタビュー

2022年9月17日の朝日朝刊に一橋大学の中北教授のインタビューがでていた。びっくりしたのはその中で自民党と旧統一教会の関係を今回初めてしったといっていることだ。確かにフィールドワークを中心にしていなければ、報道などなければわからない。逆に、自民…

小熊英二氏

小熊英二氏の基礎からわかる論文の書き方 (講談社現代新書)が朝日新聞の読書欄で紹介されていた。まあこの本自体にどうのということもないのですが、実は買おうと思ってやめてました。 小熊氏といえば分厚い本を何冊もかかれています。 もともとは編集者で…

朝日新聞の記事(近藤氏:2022年9月17日朝刊)

朝日新聞のオピニオン欄の下に多事総論というコラムがある。漢字が違うがめんどうなので 科学で説明できない不思議体験 「なんですか、そんなこと!」:朝日新聞デジタル 何人かのシニアの記者あがりで、あまり役職についていないひまそうな人たちのコラムな…

宗教法人の解散命令は政治の知恵なのか?

【政界地獄耳】政治の知恵必要な宗教団体解散命令 政権がズブズブだと何もできない - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ ということだ。 しかしこの記事には疑問も多い。まずは多数の弁護士が求めたら宗教団体に解散命令を出せるというのはおかしいだ…

首相は元首なの?

一連の自民党の方々の言動をみて最近確信しているのはいつのまにか首相が国家元首という理解があるようだということだ。これは首相夫人をファーストレディーと呼ばせてみたり、神羅万象自分は知っているといったはなしもそうだ。そして本日は岸田首相がなん…

エリザベス女王の一連のながれと9.11セレモニーをみて

国葬についてなんで違和感を感じるのかわかってきたことがある。 振り返ってみると例えばスターリンにしても毛沢東にしても、亡くなった後遺体自体が見ることができて、それを悼んだと思う。今回エリザベス女王も棺が長い時間かけてくるまで運ばれて沿道で人…

五輪スポンサー疑惑の報道を読んで

五輪のスポンサーをめぐる報道が行われている。 しかし、2020年東京五輪では、報道しているマスコミのほとんどはスポンサーになったのではなかったか?これは当時、IOCは基本的に1業種1社と定めているところを外して例外だと聞いた記憶がある。 結局のところ…

田中克彦さん(朝日新聞2022年9月10日)

ひさびさに田中克彦さんの文章を朝日新聞の朝刊読書欄で読んだ。 現在のロシアのウクライナ侵攻に合わせた記事だ。ここで田中氏は言語というのがヨーロッパでは戦争と常に一体のものであったことを訴える。おそらく田中氏の『ことばと国家』以来の課題なのだ…

朝日新聞の謎の記事2(札幌五輪招致とオリンピック汚職疑惑)

五輪汚職、札幌招致に影響も スポンサー企業の選定は「監視できず」:朝日新聞デジタル こんな記事が7日付の朝刊にでていた。びっくりだ。五輪の大会組織委員会の幹部の「選定を監視できず」という発言をそのまま伝えている。「監視」というといかにも四六時…

国葬に関してこんなきじが

www.nikkan-gendai.comでてますが、なんだかな記事です。 そもそも国葬しなくちゃっと自民党などがいったのは別に海外からの要人が来ることを最初から期待したかどうかは微妙。確かに、海外の要人が東京で弔問外交などというのもありました。それは小池東京…

保坂展人さん

Twitterで保坂展人氏と中島岳志氏のYoutubeでの対談があるとのことで見てみた。 わたしにとって保坂氏は内申書裁判のひとだが、田舎の中学生にはそのあたりの高校に対してのこだわりはよくわからないなあ、というところがあった。麹町中学校といえば、日比谷…

クローズアップ現代(旧統一教会(協会))

若干遅ればせの感想です。 わたし自身も報道は国会議員との関連をいっているが、実は地方議員にこそ問題は多いように思っているので今回富山に焦点をあてたことはよかったと思いました。保守王国云々といってましたが、逆にそうでないところのほうが活動は活…

朝日新聞のなぞ記事(新秩父宮ラグビー場について)

www.asahi.com なんだかよくわからない記事でした。新秩父宮ラグビー場が人工芝になるのが気に入らないということのようです。それにしても基本的な情報として、ラグビーのコアなファンは40万人と書いてありましたが、Wカップ時点ではチケットが184万枚売れ…

朝日新聞佐伯啓思さん異論のすすめ

www.asahi.comをよみました。 佐伯さんの論説で違和感があったのが、容疑者が安倍氏をねらったことのつながりはないということをいっていたことです。佐伯氏の論調で言えば、おそらく保守とはどちらかというと容疑者にとっては、日本という国の中でマイノリ…

国葬儀

安倍氏の国葬儀の費用がいつのまにか2.5億といわれている。しかし当初は一桁違う金額が報道されていたし、どうやら2.5はオリンピックと同様の一部であるようだ。さすが某社の仕切りである。 ところで安倍氏の国葬儀にはやはり疑問がある。まず第1は安倍氏は…

NYメッツの始球式

NYの日本総領事が始球式をやったことが新聞にでていた。 なでも前回はシャーザーがマウンドを譲らなかったと書いてある。 ビデオも残っているが、すでにシャーザーが投球練習をしているよこにエスコートなしでいったようでなんだか不思議な感じだ。 日本と違…

警察庁長官辞職ですか

中村さんという警察庁のトップが辞職とか。このかたは伊藤さんに追いかけられてもめげなかった方ですが、やはりお仕えされていた安倍さんを守れなかったことは厳しかったのか、、、 ところで疑問なのですが、狙われるとするとどちらかというと別の政党の党首…

古いプレイエルピアノの記事に思う

新聞である中学校で開校時に地元の篤志家が寄付したプレイエル社の1924年製のグランドピアノ(音楽室の建造資金も寄付したそうだ)が1995年ごろに校舎を改築した際に放置され、27年たって修理するというニュースがでていた。なんと生徒が分解したりして直そ…

萩生田さんのなぞ

萩生田光一さんというかたが現在統一教会(協会)がらみでいろいろといわれています。このかたが興味深いのは、早実からなんで早稲田じゃなくて明治大学だったんだろうのがあります。 このかたは八王子二中から、新設されたひよどり山中学に移られたようです…

島薗進氏の旧統一教会(協会)理解

Twitterでこんな記事が流れてきた 社会の批判受けながら存続 政治的な保護があったから/統一協会 その問題点は 宗教学者・日本宗教学会元会長:島薗進さん・・・今日の赤旗記事 - (新版)お魚と山と琵琶湖オオナマズの日々 宗教学者の島薗進氏が赤旗に寄せ…

宗教団体の解散命令?

最近統一教会(協会)に解散命令をだせという世論があり、文部科学大臣が否定的なことをいったことが主に左派の方々には否定的に取り上げられているようだ。 しかし、ここにはなにか誤解があるような気がする。宗教法人法に基づく宗教法人の不適格の認定はお…

立川高校(多和田葉子さんと三浦俊彦さん)

今日で朝日新聞の多和田葉子さんの連載小説が終わってしましました。 小説の内容はともかくとして。ずーっと気になっているのですが、多和田葉子さんは1960年3月生まれ、三浦俊彦さんんは1959年7月生まれということは学年は一緒。ふたりとも立川高校のご出身…

8月10日朝日新聞をよんで(宗教とカルト)

8月10日に統一教会(協会)のことを書いた朝日新聞の記事をよんだが、社会学者と弁護士ではやはり区別の仕方が違うようだ。弁護士の紀藤氏はカルトと宗教はべつといい、社会学者の某氏は宗教のうちがカルトという。 わたしは、宗教とカルトは別といったほう…

旧統一教会(協会)の名称変更つづき

どこかの大臣が形式が整っていたのに申請を受理しないのは法律違反だといっているようだ。しかし、前川氏がいっているのはそもそも受理の要件を満たさなかったので受理していないといっているわけで、それを受理したというのは”上からの声”といっているので…

旧統一教会(協会)の名称変更

前川喜平さんが国会の野党合同ヒアリングで大臣の関与を断言したとのことだ。 前川さんは今は完全に反自民なのでというバイアスはありつつも発言は説得力があると思われる。そもそもが申請を受理しないようにしていた、ということなので、下村氏などがいう、…

読まずに書く音大崩壊から

8月6日の朝日新聞に音大崩壊という本の書評を神林龍さんという経済の先生が書いていた。著者も銀行から転職した人のようだ。 まあ音大は確かに入学者が減っているのだろう。そしてどうもこの本には一般の4大への進学者が増えていることなどと関係しているよ…