2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

宗教2世の救済や質問権の行使などみて

旧統一協会(教会)のはなしに、なぜか有識者会議に菅野しおりさんというひとがはいっている。もとは山尾さんといったひとで国会議員だったひとだ。その前は検事だったのでそのあたりの経歴を買われたのかもしれませんが経歴といってもたったの3年くらいみた…

防衛費

防衛費増額の財源 “増税含めた国民負担必要” 有識者会議 | NHK | 自衛隊 防衛力強化のための政府の有識者会議でのこの報道ですが、はて?なんで防衛強化の話の有識者会議で財源まで議論するんだろう?とちょっと不思議な気がして会議の資料などをみてみまし…

小野平八郎さん

傷害罪で略式起訴の前財務総括審議官 財務省の研究所副所長に:朝日新聞デジタル ということらしい。 まあ年齢的には1989年に大蔵省入省とのことだから、50代後半といったところか。十分に分別が付く年齢であろう。しかし、ちゃんとポストが用意されて、まあ…

新井紀子さん

党ロボとかで名前を売った新井紀子氏が最近ESAT-J関係で自身の事業のRSTとかいうものと絡めているのではといわれているらしい。もっともRSTのほうは企業対象なのですが、まあインフラとしてベネッセ基盤を使っていくということですかね。なんだかおそろしい…

NHKクローズアップ現代

異例の「起訴取り消し」 ある中小企業を襲った“えん罪”事件 - クローズアップ現代 - 前から新聞などでみていた内容だが、改めて、当事者の会社の方がいかに大変なことになったのかを知った。特に亡くなられた方までいたとは初めて知りました。 なんでこんな…

山上容疑者の精神鑑定の延期

2月まで延期するそうだ。 一体何が起こっているのだろう。容疑者が書いた文章などみるかぎりは、とてもそんなにながい精神鑑定が必要とも思えないが、、、 ただし、あまりにも計画が周到なようでいて、実はとんでもなかったりするあたりが、わかりにくい人と…

無題

なぜ彼女が… ホームレスの死が問いかけるもの 東京・渋谷のバス停で事件|NHK事件記者取材note 2年前にこの事件が起きたので花束を手向けに行った人などがいるとのことだ。 おおむね2年前と変わらず、加害者を責めるまた加害者と社会を同一視したような言説…

朝日新聞を読んで(11月16日)

「図書館の自由宣言」なぜできた? かつて警察官が司書の机を…:朝日新聞デジタル という記事がでていた。前の文科省の北朝鮮拉致問題の本を若者の手に取りやすいようにしろという通達のあとの記事だ。しかし、私は自らの体験からこの記事にものすごい違和感…

NHKニュースウォッチ9拉致問題をみて

11月15日が横田めぐみさんが拉致された日ということで今日のニュースウォッチ9に横田さきえさんが出ていた。 それにしても不思議なのは安倍元首相が結局1回も北朝鮮にのりこまなかったことだ。環境ができなかった?しかし、トランプ元大統領が作ってくれた…

保坂展人世田谷区長(2)

前にも書いたが、私は世間的には評判がいいらしいこの人を全然信頼できていない。 今回の旧統一教会の問題についても、世田谷区が抱えている旧オウム真理教の問題を考えれば簡単に解散命令さえ出せばいいというようなものではないとなぜ言わないのか? 結局…

朝日新聞をよんで

「人生の最後にこんな目に」 老朽団地建て替え、行き場ない高齢姉妹 [東京インサイド]:朝日新聞デジタル こんな記事がでてました。 国立富士見台団地はここにも書かれていますが公団が分譲した住宅でした。 で、当時は当然公団が分譲したということで、いわ…

11月5日朝日新聞感想

(多事奏論)合意とは 田んぼの民主主義、水は血よりも濃し 近藤康太郎:朝日新聞デジタル こんな記事がでた。記者は天草支局長だといいながらも内容はそこから2時間もかかる場所での田んぼのはなしだ。 ところでこれはとんでもない記事だと思った。記者は田…

消費税とインボイス

インボイス制度が導入されるということだが、昔昔消費税導入前に言われていたのは、日本の消費税は付加価値税と違って、総額に掛け算なので、インボイス不要のような話だったような気がする。要はコストはインボイス+その人がかけたコスト(人件費含む)で…

図書館への指示って

図書館の自由、揺るがす「依頼」 国「拉致問題の本充実を」、司書困惑:朝日新聞デジタル 11月4日の朝日新聞の朝刊だがこれが恐ろしい問題をはらんでいると思われるしもしかしたらすでに起きていることなのだろう。 これは国の指示であるけど、例えば地元の…

値上げの秋というけれど

値上げが相次いでいます。 一応いろいろと理由はついていますが、外国をみていると、逆にいままでの円安はなんで吸収していたのかなぞもあります。 アベノミクスではトリクル理論?というのが当初言われてました。大企業の余力をつければそれが中小に波及し…