2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2020年2月の休校のことはどうなったんだろう

思えば2020年の2月の末、いきなり学校が休校になりました。 いまだにはっきりわからないのですが、なぜ、だれがあのようなことを決めたのでしょうか?今思えば、あの時点でのあそこまでのことをやったのであれば、いくらワクチンをうっていても、治療薬がな…

批判と問題点の指摘は同じ?

テレビの報道について、昨日NHKで柳田邦夫氏と池上彰氏の対談をみた。大学生の腑抜けな感じの質問はとにかくとして、私は池上彰氏の発言には危ないものを感じた。 池上氏はテレビは判断の材料を提供するだけだというのだが、それはあまりにも言いすぎだと思…

朝日新聞2月23日の論壇時評

ひろゆき人気とネット時代の「弱者」観 壁の向こうとつながる道は:朝日新聞デジタル 先月に続いてあまりやる気を感じない文章。これだけの長い文章をこれだけやる気なく書かれるのは迷惑なので林氏は降板したらどうかと思うのだが、、、、 おそらくは今や主…

朝日新聞2月18日堀田絵里氏の記事をよんで

最初から驚いたのは、テレビでのバラエティー番組の話題の「新しい戦後」をひいて、「意味を確認してほしかった」とかいていてあたかもその番組の司会者とゲストの間で何も合意がない話が行われていたかのように書いていることです。筆者は米国在住というこ…

気球撃墜

なんだか自衛隊はがんばろうとしているようですが、日本の上空は自衛隊が自由にどこでも通れるんでしょうか? 制空権がないのは民間だけで自衛隊は日米安保があるので違う? ということはないんでは。勇ましいことをいっても、米国が制空権を持っているとこ…

原子力発電稼働60年超ですか

いろいろとなところで原子力発電の稼働延長が言われてます。 たしかに原子力発電のような巨大設備を50年で元を取るのは難しいという経済的な事情はるのかもしれません。しかし、原子力発電の技術はそんなにかれたものなんでしょうか。例えば石油化学というも…

2月9日朝日五輪談合のびっくり記事

2月9日付朝刊の朝日新聞2面の五輪談合の記事の中で、びっくりな記事を見つけた。リンクがはれないのだが、”組織委員会は官庁からの天下りが中心で、どうしても民間の大規模なスポーツイベントをやったことのある事業者に任せるしかなかった””公金を使う以上…

保坂展人世田谷区長(3)

《税金のセコい使い道》「区内のギリギリで車を降りて…」世田谷区長・保坂展人の涙ぐましい公用車“不適切使用”疑惑の裏にある「世田谷 vs. 狛江」の複雑な2拠点生活 | 文春オンライン へーっていう感じです。前に投稿した通りわたしは前から保坂氏の表の顔と…

毎日新聞2月4日書評欄

今週の本棚:渡邊十絲子・評 『ナマケモノ教授のムダのてつがく』=辻信一・著 | 毎日新聞 こんな書評がでていた。ちょっとびっくり。最初は若い人なのかと思ったが、評者の経歴を読むと早稲田大学のご卒業である。2重にびっくりした。年代的にはまだ某セク…

日刊スポーツをよんで

【政界地獄耳】菅政権が学術会議に手を入れた理由は? - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ リスキリングもですが、今の政権はそんなに難しいことは考えてないと思います。 リスキリングはベネッセの支援 こちらは三菱重工、小松製作所、川崎重工とい…

近藤康太朗氏のトンでも記事

受けたことの繰り返しでいいのか 「トンデモ企画」叩き付ける初心を:朝日新聞デジタル いつも思うのですが、この方こそこの記事の中の”フォロワーがたくさんいればいいだろう”というタイプの記者なのでは。なんだか自分が見えてないひとで、おそらくはもと…

朝日新聞2月4日を読んで

(耕論)なぜ「図書館の自由」? 門井慶喜さん、福井佑介さん、嶋田学さん:朝日新聞デジタル この中で嶋田氏の最後のところには非常に違和感があった。 地域住民の意見を聞くことは大切だ。しかし、それが”委員”となると話は別だ。 前に書いたようにそうい…

問題はキラキラネームだけなのかな?

法務省が名前の読み方について、一般に認められているなどというあいまいな制約を書けるようだ。本当にあいまいで現場では相当な混乱が起きるだろう。 しかし、マスコミが書いていないことで、読み方を決めるとなると苗字の方が問題だと思う。今の日本では戸…

岸田氏のリスキリング再

【政界地獄耳】今や「日本すごい」ではなく「日本まずい」なのだ - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ この記事でもリスキリングについてその本質はとらえられていないと思う。 これは単純に言えばまずはベネッセへの支援。さらにいえば、学んだ内容を…

安間一雄氏(2)

昨日に続いてです。 考えてみるとたしかに50音にはちゃちゅちょですが、これをtya,tyu,tyoと各以上ちぇはtyeと書くだろうし、てぃはこれはtyiだと音韻論的にあわないというのかもしれませんが本当かなという気もします。まあもともとが日本語の音韻体系にな…

朝日新聞謎投稿(1月31日)

(私の視点)ローマ字表記 訓令式もヘボン式も不十分 安間一雄:朝日新聞デジタル 1月31日の朝刊で上のリンクの投稿をみた。 一体何を言いたいのかがよくわからない、というよりはめちゃめちゃな投稿だった。 まず、ヘボン式が広まったのは、1964年の東京オ…