米軍基地の本土への引き取り運動

5月14日の朝日新聞朝刊社会面に基地引き取り運動についての記事がでていた。

沖縄の基地「本土で引きとろう」、全国に陳情へ 「捨て石」やめて [沖縄・本土復帰50年]:朝日新聞デジタル

数年前に横田基地オスプレイが配備されたときに東京のこの団体が反対したことが出ていたような気がする。

特に東京について言うと、この団体の言っていることの不思議さは、特に東京の多摩地区などは沖縄の復帰後に返還された基地があることなどあまり意に介していないように見えることだ。むしろ、沖縄に基地を作る条件で多摩地区の基地が返還されたとでも思っているのだろうか?私はすくなくとも東京に引き取りたい、という人は、多摩地区でかつて基地の周りに住んでいた人たちと対話してほしい。どれだけのことがあったか、そして、今もなかなか難しさを抱えつつやっているのかぜひとも聞いたうえで、再度基地を引き取るなどということを言ってほしい。実は東京にも1970年代にはまだ基地があったことを話すと、都民以外の人には意外に思われることを感じている。

今も例えば今回の東京オリンピックでの多摩地区の位置づけなどを考えれば、東京といっても多摩地区は23区の下支え?的なところで、23区の人たちからはおそらく東京のうちに数えられていない場所なのだろう。これは政治家も同じで、都知事も他の県から来た人たちは多摩地区の問題について非常に冷酷であり特に今の都知事や前の作家の方などは全く考えてなかったと感じている。

政治家であればまだ劣化といっていれば済むが、一見”良心的”な市民運動家もこのような格差前提を許しているように見え、再び基地を引き取る、で23区の自分たちは多摩地区にあるからあまり関係ない、とこれは本土と沖縄と構造は同じだ。結局はほかの県でも県単位では引き取っても、それは基地に適した場所に引き取るので、人があまり済まない広い場所に引き取ることになって、栄えている場所とそうでない場所の格差が広がるだけの話だ。

特に東京で運動をしている人たちが自分たちの町に引き取ろうというのであればぜひともまずは今も基地がある、福生市や拝島市の人たちと対話してみてほしい。また、かつて基地があった立川や府中、調布などで周りに住んでいた人たちとも対話してみてほしい。そういった人たちを納得させられて初めて陳情できるようなことではないでしょうか。