枝野氏辞任

立憲民主党の枝野氏が辞任するとのことだ。

よくわからないのは、自分の理解は

民進党の背景には連合があった。で連合は旧社会党と旧民社党を支持する団体であった。(もともと社会党の左派と民社党はあまり反りは合わないだろうと。そして左派は社民党に行ったように見えるが、そこで残った人もいたように思う)

そういう政党であるのに当時の党首は小池人気にあやかろうとすりよった。しかし、小池氏自体はむしろかなりの右なのでさすがに社会党の左派はお断りということで、憲法というリトマス試験紙を使って分離した

Mさんはそういう状況でも選挙第一ですりよった連中が希望の党に移動。

枝野氏は排除された人たちの受け皿として立憲民主党を立ち上げた。

選挙をやってみたら人心は枝野氏に結構あつまり、立憲はそれなりの当選者を出した。

ということで、ここからはよくわかりませんが、一回枝野氏とは袂をわかったはずの人たちが、次の選挙を考えたのか立憲に再集結。となると、今度は連合内で旧総評系の組合は当然立憲だが旧同盟は国民民主を支持するところもあるでしょうから難しい立場になった。

ということで、筆者が見る限り、希望の党から受け入れる時にもっとそれなりに厳しく言い渡しておけば良かったのに、党首選に候補者を出そうとするような動きもでる始末。全く自分たちの立場がわかっていない、というか自分たちには盤石のバックグラウンドがあるので、無視できないぞ、という人たちだったのでしょう。そういう人たちを加えても一般には全く支持は広がらないのは当然です。

ということで、もろもろ立憲民主はハリボテになってしまったのにそこで選挙になったらそれはうまくいかないというのはあきらか。今や組合だってそんなに動いてくれないのは、地元で立憲の候補者の演説を見ていても、いかにも組合から動員された人がビラを配ったり、取り囲んで聞いているだけ、ということからも感じました。

枝野氏はこうした中で党首をやっていて、やりにくかったと思いますが、まあ、もういいんじゃないでしょうかね。あと周りを固めているのもなんだか高飛車なひとも多くて支持率をあげようという努力もなかったと思います。もし支持率を上げようとするのであれば、派手にやってもしょうがないスキャンダル的なことはマスコミに任せておいて、もっと外交や財政教育などいろいろとやることはあったと思いましたが、そういった問題についての”論客”を思い出せない政党が今の立憲です。

個人的には自民も立憲も選挙期間外で候補者の姿を辻立ち、地域集会などで見ることはなく、そういった中からの選択肢になると、多くがいつもテレビで見ている維新になることは明らかでしょう。個人的にはコロナもまだ収束したとは言えない時期に、東京よりも感染者が多い大阪から地元を離れて知事や市長が来ていることに違和感がありました。しかしそんなことはどうでもよくなるくらいのパワーはテレビなんでしょうね。実は筆者はテレビはほとんど見ないのですが、どうやら昼のバラエティーなどは維新系の人たちがかなりでているようで、まあそれじゃあね、という気もします。でもそれも地元でちゃんと活動していれば、みんなリアルで見ている地元の候補者に入れると思いますが、残念ながら立憲の多くの方々の地元は地元企業の組合などで、地域の人たち全部じゃないということでしょうか。当然若い人のほうが生活かかっていると思うのですが、彼らの苦しさを”安定した公務員”に向かわせたところに維新のうまさがあるわけで、雇用が安定しなかったり、いろいろと自民への不満な若い層がいる限り、それを一番うまく取り込んでるのは維新(ちなみに2番目はれいわだと思います)のうまい戦術は有効なのでしょう。